避難について *現場の消防団、市の職員の指示に従ってください
・避難所には一時避難所、広域避難所、避難所があります。*あくまでも地震や火災の発生の場合の避難です。
@火災の発生や自宅の倒壊などの場合
自治会などが指定する一時避難所へ(公園や空き地)
A火災が延焼拡大する恐れがある場合
広域避難場所へ
B家が被災した場合
避難所に避難
*水害の避難所については水色の場所が避難所になっています。
・救護所とは災害発生時に負傷者の応急措置などの医療救護活動を行います。
・広域避難場所対応倉庫
照明、ラジオ、毛布、仮設トイレ、敷きシート、ビニールシート、テント、リヤカーなどがあります。
・一般倉庫
広域避難場所対応倉庫の物資に加え、食料、水などがあり、必要に応じて避難所に搬送します。
*避難所には当面の間の水、食料があり、毛布などの物資のあります。
地区 |
広域避難所・避難所・救護所・防水時避難所
土砂災害の際の避難所 |
備考 |
橋本 |
宮上小学校 |
大雨や洪水の場合の避難所にもなります。 |
旭小学校 救護所も併設されます |
|
相原中学校 |
|
当麻田小学校 |
|
相原小学校 救護所も併設されます |
大雨や洪水の場合の避難所にもなります。 |
県立橋本高校・相原中学校 |
広域避難場所対応倉庫設置 |
県立相原高校 |
広域避難場所対応倉庫設置 |
旭中学校 |
飲料用水兼用貯水槽設置 |
橋本小学校 |
|
二本松小学校 |
|
大沢 |
職業能力開発総合大学校・相模原北公園 |
広域避難場所対応倉庫設置 |
内出中学校 |
|
大島小学校 |
大雨や洪水の場合の避難所にもなります。 |
九沢小学校 |
|
大島中学校 |
|
大沢小学校 救護所も併設されます |
飲料用水兼用貯水槽設置 一般倉庫設置 |
作の口小学校 |
|
相模川自然の村 |
*大雨や洪水の場合の一時避難所です。 |
城山 |
広田小学校 |
大雨や洪水の場合の避難所にもなります。 |
相模丘中学校 |
|
川尻小学校 |
|
相模丘中学校・川尻小学校 |
広域避難場所対応倉庫設置 |
広陵小学校 |
|
中沢中学校 |
|
県立城山高校・中沢中学校 |
|
湘南小学校 |
*相模川が氾濫した場合浸水が想定されています |
湘南寺本堂 |
*大雨や洪水の場合の一時避難所です。 |
葉山島センター |
*大雨や洪水の場合の一時避難所です。 |
津久井 |
三井地域センター |
*土砂災害の避難所にもなります |
小網地域センター |
*土砂災害の避難所にもなります |
中野小学校 |
*土砂災害の避難所にもなります |
中野中学校 |
*土砂災害の避難所にもなります |
相模原西メディカルセンター |
|
津久井湖ゴルフ倶楽部 |
|
津久井中央小学校 |
|
根小屋小学校 |
大雨や洪水の場合の避難所にもなります。 |
串川小学校 救護所も併設されます |
大雨や洪水の場合の避難所にもなります。 |
串川小学校・串川中学校 |
|
鳥屋小学校 |
大雨や洪水の場合の避難所にもなります。 |
鳥屋小学校・鳥屋中学校 |
|
青野原中学校 救護所も併設されます |
|
青野原小学校 |
|
青野原グランド |
|
青根中学校 |
|
相模湖 |
内郷小学校 |
|
内郷小学校・内郷グランド |
広域避難場所対応倉庫設置 |
千木良小学校 |
|
北相中学校 |
飲料用水兼用貯水槽設置 |
桂北小学校 救護所も併設されます |
|
藤野 |
藤野中学校 (避難所にもなります) |
|
藤野小学校 救護所も併設されます |
|
藤野南小学校 |
|
沢井体育館 |
|
名倉グラウンド |
広域避難場所対応倉庫設置 |