本文へスキップ
わたしたちができることを今しよう。 
                    

下水の焼却灰sewage

関東地方の下水汚泥の焼却灰情報                

*グラフは放射性セシウム134と137を合算した数値です。
*国の暫定規制値は脱水汚泥の1kgあたり10万ベクレルです。
焼却灰の設定は8000ベクレル/kg以下で特に処理することなく埋立て処分も可能とされました。

*下水の焼却灰はセメントの材料として使われることがあります。
・お茶に含まれる放射性物質の情報(神奈川、埼玉、静岡、東京、山梨、茨城、栃木、千葉、群馬) 

・関東の県別の農地の放射性物質(放射性セシウム)の情報


・相模原市、大和市、愛川町の小中学校などの放射線量

・お米、水田の放射性物質

・下水道における放射性物質対策に関する検討会(国土交通省)



神奈川県 平成23年から平成24年8月20日分まで



横浜市 川崎市 横須賀市 藤沢市 8月20日分まで
(藤沢は一部データがないため線が途切れています)



東京都 平成23年から平成24年8月1日分まで






・千葉県      平成23年から平成24年8月15日まで


埼玉県 平成23年から平成24年8月2日まで




・茨城県 平成23年から平成24年12月16日分まで

・下水道における放射性物質対策に関する検討会(国土交通省)

下水道に関連する放射性物質の挙動調査により、次の事項を確認した。
@合流式下水道では降雨時に高濃度の放射性セシウムが流入していた。
A放射性セシウムは、処理場で主にエアレーションタンクに蓄積し、汚泥濃縮、脱水等の処理過程で濃縮されていた。一部は返流水により系内を循環するが、流入量の減少と汚泥引抜により減少する傾向にあった。
B脱水汚泥の放射性セシウム濃度は、長期的に減少する傾向であった。
C 放流水中の放射性セシウムはほぼ不検出であり、検出の場合も水中濃度限度を大幅に下回った。汚泥焼却施設の排気中も不検出であった。
D 下水汚泥焼却灰・溶融スラグの放射性セシウムの溶出試験を行い、水と接触してもほとんど溶出しないことを確認した。



相模原のイベント情報

2/7(土)
緑区Shortフィルムフェスティバル(ミウィ橋本8階)

新着情報
・横浜線の地下化

東日本大震災関連


計画停電
放射線情報
災害ボランティア情報

未来思考(会の政策)

教育      地域政策
子育て     年金福祉
大規模プロジェクト
議会改革    財政



お問い合わせなど

お問い合わせ
サイトマップ


  相模原の未来を考える会

メールsagamimirai@bb.emobile.jp

電話  042−851-3715 
          (みないこう)